メインコンテンツに移動
京都大学
  • 日本語
  • English
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

Main navigation

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ
  • サイトについて
  • 京都大学図書館機構
IIIF Drag-n-drop マニフェスト Mirador Universal Viewer /

八田知紀自畫賛

レコードID
RB00023005
言語
日本語
著者
八田知紀
内容記述
知紀は鹿兒島藩士、通稱喜左衛門、桃岡と號した。香川景樹に就て歌道を修め、熊谷直好と共に景門の二逸材と稱せられた。國事多難の際、尚ほ歌道の恢弘に盡して名聲益々顯はるに至り、維新後宮中御歌所に奉職し、兼て門下の指導陶冶に力を效した。明治六年、七十五歳で逝いた。"我やまのあらしをはるになすものはかきねのうめのにほひなりけり" 誦し來つて孟春の山色と騒人の閑適が偲ばれる。(出典:『尊攘遺芳』)
注記
屏風張交
尊攘遺芳No.79
「我やまのあらしをはるに」
リストNO
屏風No.773
権利関係
画像二次利用自由(所蔵表示)
二次利用方法
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse
所蔵
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University
コレクション
維新特別資料文庫
サブコレクション
屏風張交
このページへリンクする際は、以下のURLをご利用ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00023005

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

フッター中央

  • コレクション
  • 検索
  • お知らせ

フッター右(日)

  • コンテンツの二次利用
  • 利用報告フォーム
  • サイトについて

© 2025 Kyoto University Library Network